マツダ ファミリア が完成したので、製作記の目次を作りました。

ここを起点にして見て頂けると、時系列順に見やすいと思います!
□ マツダ ファミリア 製作記 目次 □その1【第1回COTY受賞車!】その2【やっと再開!】その3【目隠しだらけ!?】その4【ギーギーガーガー!】その5【小物など!】その6【完成間近!】その7【完成写真!】古いキットは難しい!


スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
今回はファミリアの完成写真です!



(拡大します)
大改造とかはせずにノーマルで組むだけだから簡単かな、と思ったらとんでもなくて、かなり手こずりました。

元々古いキットだから仕方ないけれど、いまの基準で作ろうとすると戸惑うことが多くて時間がかかってしまいました。



仕様としては"どノーマル"で、色も赤!

ホイールは替えず、車高やトレッドも当時の自然な感じっぽく。



仕様としてはノーマルですが、ディテールアップ的なことはしていきました。

運転席と助手席ののウィンドウが無かったので透明プラバンを入れました。
なぜかキットには『Familia』、『MAZDA』などのデカールが無かったので、アルプスのMDプリンターで自作しました。初めから入っていれば、余計な手間をかけずに済んだんですが...。

左右ドアの鍵穴のところはハイキューパーツの「マイナスモールド2」(1.0mm径)を埋め込んでいます。


キットの足まわりは、スプリングを使って伸び縮みが出来るという凝った作りでしたが、グラグラするのは好きではないので、そこは省略してがっちり接着してしまいました。

内装はシャシー側ではなく、ボディ側に接着するように変更しました。こうすることで、変なスキマが出来ることを防ぐことが出来ました。

ワイパーは前後ともエッチングのものに替えています。



古いキットは難しいですねー。これは、どこまで追い込んでいくのか、自分を試されるようなキットでした。
HPにも完成写真を載せましたので、そちらもご覧ください。
次は...また似たようなやつかな!?

それではまた!
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
製作の進みが遅いファミリアですが、今回はボディの続きからです!

前回は1回目のサフを吹いたところまででした。

↑ サフを吹いて見つかったキズなどは、溶きパテで埋めてからペーパーをかけて...


↑ 2回目のサフを吹きました!

だいたいキレイになったみたい。


↑ ボディカラーは赤にするので、下地のピンクを吹きました!


↑ 次は予定通り、赤を吹きました!

使ったのはガイアのブライトレッドです。

↑ ウレタンクリアでスジ彫りが埋まらないうちに、黒い部分を塗り分けておきました。

色が入ると、テンションが上がりますね!


↑ そして、『Familia』、『MAZDA』とかのデカールが入っていなかったので、
アルプスのMDプリンターで印刷しましたよ。たまにしか使わないから、コツとかを忘れてしまって、結構失敗もありました...。

フラッシュ印刷が出来るMDプリンターですが、故障しても、もう販売されていないので、大事に使っています。頻繁にギーギーガーガーと、ぶっ壊れたような音がするのでヒヤヒヤするんですけどねー。

ただこれも、キットにこのデカールが入っていればよかっただけの話なので、はじめから入れておいて欲しかったなぁー。


↑ そしたら、作ったデカールを貼って...


↑ そしてやっと、ウレタンクリア!!

硬化するまでしばらく待ちましょう!

ボディ関係はやっと一段落です。

今回はここまで!
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
| ホーム | 次のページ