


(拡大します)
今回は『キャンディ塗装』に挑戦しました。

だけど、試し吹きのときはキレイに吹けたのに、いざボディー全体に吹いたらムラになったりガサガサになったりで、全然うまくいきませんでした...。

研ぎ出しでなんとか帳尻を合わせるつもりだったのですが、それもうまくいかず、塗装は残念な仕上がりになってしまいました。

なので、完成写真は照明を目一杯に当てて、悪いところが目立たないようにしています。



研ぎ出しの邪魔になるドアハンドルは、レジンで複製して別パーツ化しました。メッキシルバーNEXTを吹いて、いい感じに光っています。

透明のプラリペアを詰めて再現したドアミラーのウィンカーは、ちょっと心配でしたが、意外と上手くいきました。



キットは基本的には問題ないのですが、ウィンドウパーツのゆがみは気になったので、ペーパーをかけて平滑にしました。

フロントバンパーのメッキパーツは、このクルマの見せ所なので、傷をつけないように丁寧に扱いましたよ。



内装はチョコレート色で塗り分けましたが、サンルーフもないのであまり見えませんね。ここはそんなに力を入れなかったので、まあいいかな。

リアのホンダのエンブレムは、社外品のインレットマークを使いました。ナンバープレートは前後ともエッチングのものに置き換えています。



...今回は塗装も研ぎ出しも全然うまくいかなくて、何度も心が折れて時間がかかりましたが、とりあえず完成まで持ってくることが出来てよかったです。でも多分、このブログをやっていなかったら、途中で放っぽり出していたと思います。大きな改造はしないつもりだったので、すぐに出来上がると思ってたんですがねー。

だけど、キャンディ塗装の失敗をこのままにしておくのは悔しいので、いつかまたリベンジします!

(三浦マイルド風に)ほいじゃあのう!!!


スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用