fc2ブログ

燃える男のクルマプラモ製作!!!

タミヤ、アオシマ、フジミ、その他 1/24クルマのプラモデル製作記録を綴っています

デコ クラシックミニ(フジミ)その4【残り作業だ!】

 前回のデコ・ミニの製作記からちょっと間隔があいちゃいましたね。

 もう人前に完成したものを出しているのに「今作ってます」みたいに製作記を書くのはどうかと思うのですが、まあ、いろいろ事情があるので許してにゃん! 

 さて、デコ・ミニは、ボディーのデコをやりつつ、他の部分も進めていきました。

デコ・ミニ_メッキパーツ

↑ メッキパーツはバリとかゲート跡が気になったのでキッチンハイターでメッキを落としてしまいました。

デコ・ミニ_メッキパーツ

↑ そしたらフロントグリルやバンパーはメッキシルバーNEXTで塗装!
 キラキラがイマイチなのは下地の黒の仕上げが悪かったから?

デコ・ミニ_ワイパー

↑ ワイパーはこちらのエッチングパーツを使いました。
 『モデラーズ』、『Mr.クラフト』って...。ずいぶん前に買ったやつで、やっと使うときが来ました。

デコ・ミニ_シャシー

↑ シャシーの塗装は最低限で済ませました。中心部に固定用のM4ナットを接着しています。
 助手席の足元付近にはホコリ取り用の穴をあけましたよ。

デコ・ミニ_内装

↑ 内装は木目調を入れてみました。
 初めて塗装でやってみたのですが、ちょっと単調だったかな。
 もうちょっと勉強が必要みたい。

デコ・ミニ_内装

↑ 木目以外のところは、実車の写真を参考にダークグリーンの革張りをイメージして塗り分けてみました。

デコ・ミニ_内装
デコ・ミニ_内装

↑ そしたら内装が完成!
 悪くないけれど、ボディーを被せると暗くてほとんど見えなくなっちゃうんだよねー。それがちょっと悲しい...。

 次回は完成写真です!
 
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

「ノスタルジック2デイズ」に行ってきました

 本日は、第8回ノスタルジック2デイズに行ってきました!
 過去に何回か行っています。
 プラモ目線でいろいろと見てきましたよ。

第8回Nostalgic2days

↑ 会場はみなとみらい駅から徒歩3分ちょっと、パシフィコ横浜でした。

第8回Nostalgic2days

↑ それほど規模は大きくないけれど、結構な賑わいでしたよ。

第8回Nostalgic2days

↑ おっ、トヨタ2000GT!
 古いクルマはいいんだけど、だいたい人気のものは決まっていて増えることもないので、「前にも見たわー」となりがちなのがつらいところかも。そればっかりで有難味が薄れちゃうんですよね。
 私の興味も『Nostalgic Hero』よりも『ハチマルヒーロー』寄りだし。まあ、これは個人差なので...。

第8回Nostalgic2days

↑ 出た!アルトワークス!
 今回一番のツボはこのクルマでした。
 再版されたプラモを買っちゃったので、たくさん写真を撮っておきました。
 ボディカラーは、この白もいいけれど、紺色もいいんだよなぁー。

第8回Nostalgic2days

↑ ボンネットのエアスクープの裏側には「INTERCOOLER」の文字が!
 家に戻ってキットを確認したら、これのデカールはちゃんとありました。さすが!

第8回Nostalgic2days

↑ うっ、セリカXX!
 キレイにしてるなぁ。ホイールがいいよねぇ。
 当時、タミヤのキットをガンメタで作った記憶があります。

第8回Nostalgic2days

↑ 71系マークⅡ!
 マークⅡ3兄弟は、いつかはやっつけなきゃいけないと思っているんですが、けっこう難敵っぽいんですよねー。メッキ部分の再現がポイントになるのかな。

第8回Nostalgic2days

↑ ユーノス・ロードスター!
 このブリティッシュグリーンのボディカラーと、タンの内装色に憧れたんですよー。この仕様でまた作ってみたいなぁ。
 実はこの隣に新型ロードスターもあって、こちらも大人気でした。どちらもプラモがあるので、たくさん写真を撮っておきました。
 

 お店もたくさん出ていて、中古プラモも売っていたけれど、どれもお宝価格のものばかりだったので今回は買いませんでした。その代わり、付いてくる金券で古いカタログを買いました。


 今回の成果はまあまあ…かな。
 見てるばっかりではなくて、また手を動かさないとね!
 それではまた!
 

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

「オートモデラーの集いin横浜2016」に参加しました!【その4】

 先日参加した「オートモデラーの集いin横浜2016」の報告その4、最終回です!
 (写真が多いので、またまた長いです。)

 気になった作品を順不同で紹介いたします。
 ご都合の悪い写真やコメント等ございましたら、すぐに削除いたしますのでご連絡ください。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ワルそうなクルマがたくさん! 
 でも、それぞれレベルが高いんだよねー。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ このジャンルは、ハマったら大変そう。それぞれ綺麗! 

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 謎のマツダ車!? 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 『 トヨタ クラウン → アウディ A6 』って、凄いなー! 
 最近のクルマだと、作っている最中にプラモが出ちゃうんじゃないか?という不安が頭をよぎったりして。
 フロントグリルがポイントになるのかな。
 大変だと思いますが、フィニッシュさせてほしい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 元はスナップキット...って、ホントなの!? 

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ グラデーション! 目立ってるぅ! 

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 『 イプサム → ADバン 』って、これまたスゴイ! 
 よく、そこからスタートしようと思いついたなぁ。どこまで流用できたのでしょうか。仕上がりも、どこにも破綻がなくて素晴らしい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ミニは何をやっても似合うなぁ。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ よくここまでできるなぁ...。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 歴代ロードスター! 
 こういうのもやってみたい。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ボルボ850T-5Rだ! やっぱカッコイイ! 
 このネタ(ノーマル→T-5R)はずっと前に私もやりかけたんですが、ホイールとサンルーフが出来なくて、投げ出しちゃったんですよねー。あとはドアミラーとドアハンドルをつければ完成なのかな。


オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ おおおっ、ボンゴフレンディだ! ステップワゴンから改造って、よくやったなー。すごい。
 そうそう、ルーフにテントがあるんですよねー。当時、島田紳助出演のCMが印象的でした。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 1/8スケールって、デカすぎでしょ!
 うちには置くところが無いなぁ。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ うううっ、ド派手! でもうまくまとまっている! 

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ タクシーがフェンダーミラーなのは、"優しい理由"があるんですよね!? 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 痛いデカールに目が行きがちだけれど、実はきれい・丁寧に作られていましたよ。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 実車を再現したんですね! 

       

 ※ おまけ ※

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 『 "やっちゃえ" NISSAN 』 

 おー、そうだそうだ!

       

 報告おしまい!
 それではまた!
 

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

「オートモデラーの集いin横浜2016」に参加しました!【その3】

 先日参加した「オートモデラーの集いin横浜2016」の報告その3です!
(写真が多いので、またちょっと長いです。)

 気になった作品を順不同で紹介いたします。
 ご都合の悪い写真やコメント等ございましたら、すぐに削除いたしますのでご連絡ください。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ いい色!
 エブロのDS、買ったけれど、高いので手軽に作り始められないんだよなぁ。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

SOFさんの作品です。
 この電飾、すごくないですか!?  
 どうしてムラにならずに光るのでしょうか?
 本当に、クルマプラモの革命だと思います!
 
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 電飾のやりがいがあるなー。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ こちらもSOFさん。えっ、どうして?発売前なのに!? 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ これくらいきっちり作りたいなー。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ センス良くまとまってますね!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ナチュラルにワルな感じでかっこいい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ キレイ! 
 この時代のポルシェもいいんだよねぇ。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ビシッとしていて好き!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ これもいつか作りたい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ フルスクラッチ?と思ったら、こういうキットがあるらしい!

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 『フジミのベレットを芯にして初代シビック…』ってどういうこと?スゲーなー!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 派手な光り方がいいなぁ!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 凄まじいとしか言いようがない... 

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ボンネットの裏まできっちり出来ている! 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ハッピーなジオラマ! 

         

 今回はここまで!
 次回で最後です!
 

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

「オートモデラーの集いin横浜2016」に参加しました!【その2】

 昨日参加した「オートモデラーの集いin横浜2016」報告の続きです!
(写真が多いので、ちょっと長いです。)

 気になった作品を順不同で紹介いたします。
 ご都合の悪い写真やコメント等ございましたら、すぐに削除いたしますのでご連絡ください。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 楽しいジオラマ!

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ファミリア、再販してくれないかなぁ。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ おっ、カッコいい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ CHARGEカラー! センスがいい!

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 付属のフィギュアのポーズを変えて、助手席に座らせる!
 クルマもきれい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 2ドアに改造! うまいなぁ。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ きれいなオレンジ! こんなのやってみたい。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ アリイのやつ、こんなにかっこよくなるの!? 

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 宙に浮いてる! なるほど、こういう見せ方はいいですね! 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ こんな生活、あこがれるー! 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ フル開閉化の本、第2弾が出るみたい! やっぱスゲーなー。
 マネしたいけれど、ここまで根気がないからなー。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ アルト ワークス! 素晴らしい! 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ すごいなー、スキなし! 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ビシビシに決まっていて、こっちが落ち込むくらいに素晴らしい仕上がり!
 はぁ、このキット買ったけれど、どうしよう...。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ここまで作れるようになりたい! 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ノーマル?と思ったけれど、2ドアにしていたり、実は大改造!かっこいい!

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 色もいいし、仕上がりも素晴らしい! 

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 当時ものの、古いキットらしいですよ! 
 どれも見事で、このジャンルに手を出したくなっちゃいました。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ こういうのが、ウチにも欲しいなぁ。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ うわぁー、繊細だなぁー!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ この時期のF1は観てたんだよねー。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ サーキットの狼! かっこいいので、ジーッと眺めちゃいました。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ キューブ! そうなんですよ、キットのままだとホイール径が小さいんですよねぇ。
 好きな車なので、リベンジしたい! 


 今回はここまで!
 まだまだあるので、続きます!
 

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

「オートモデラーの集いin横浜2016」に参加しました!【その1】

 本日は、「オートモデラーの集いin横浜2016」に参加しました!
 昨年に引き続きの参加です。
(写真が多いので、ちょっと長いです。)

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 会場は日産自動車 横浜工場ゲストホールで、新子安駅から徒歩17分。
 駐車場があるので、クルマでも可。クルマ欲しいなー。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 今年もかなり盛り上がっていましたよ。展示数は合計880台以上(!)とのことでした。すげーなー。


 今回、自分が作ったものは5台持ち込みました。まずはその紹介から。

オートモデラーの集いin横浜2016

トラッド・サニーです!
 今回持ち込んだ中で、これが一番評判がよかったです。「ブログで見ましたよ」とか言われたりして、超嬉しかったです。でも、せっかくお話ししても、受け答えがヘタクソでごめんなさいね。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ デコ クラシックミニです。
 ブログではまだ製作中ですが、完成したので持って行きました。
 まあまあインパクトはあったのかな。

オートモデラーの集いin横浜2016

CR-Xです。
 細かい工作に気付いてくれた方もいたので、よかったです。

オートモデラーの集いin横浜2016

スープラです。
 こちらは特に改造もしていないので、埋もれちゃいました。まあ、悪くはないんですがねぇ。珍しいキットでもないし、何かひねりがないと素通りされてしまいますね。

オートモデラーの集いin横浜2016

BRZです。
 エンジンルームを覗いている方が多かった気がします。やっぱ、エンジンは作った方がいいのかな。
 "電飾"は、会場で電池ケースを繋いでいる最中に配線が切れてしまい披露できず...。無念...。

オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 今回出したやつの紹介カードはこんな感じです!
 説明と一緒に、キットの箱絵を入れました。こうすれば、どのキットを使ったのかひと目で分かるでしょ。今回は特に元のカローラがどれなのか分かってもらいたかったのでこうしました。いいアイデアでしょ!なんつって。


 さて、ここからは、気になった作品を順不同で紹介いたします。
 ご都合の悪い写真やコメント等ございましたら、すぐに削除いたしますのでご連絡ください。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 走っているように...見える!
 後ろの看板だけではなくて、ホイールも工夫しているんですね。すげー。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ おっ、「あぶない刑事」!
 映画、見に行こうかなぁ。
 レパードもきれいな仕上がりでカッコいい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ マーチをスニーカーに見立てたわけですか!
 いいアイデアだなぁ。

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 迫力満点!
 タイヤ、ブレーキが回転しているみたい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ スキのない仕上がり!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ロードスター、どっちもきれい!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ ブルドッグ!

オートモデラーの集いin横浜2016
オートモデラーの集いin横浜2016

↑ 季節は秋ですね...。

       
  
 今回はここまで!
 次回に続く!
 

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

デコ クラシックミニ(フジミ)その3【☆デコ☆だ!】

 今回はいよいよ☆デコ☆です!
 (ちょっと長いです。)

デコ・ミニ_ウレタンクリア

↑ ボディーにはウレタンクリアを薄めに吹いておきました。

デコ・ミニ_セミグロスブラック

↑ 窓枠とオーバーフェンダーにはセミグロスブラックを吹きました。

 それではここからデコの本番です!
 まずはルーフから。

デコ・ミニ_デコ

↑ 一昨年作ったデコベンツの時に買ったスワロフスキーが余っていたので、ルーフにはそれを使うことにしました。

デコ・ミニ_デコ

↑ 60分硬化型のエポキシ接着剤を薄く塗り広げて... 

デコ・ミニ_

↑ まず外周を埋めていきました。

デコ・ミニ_デコ

↑ 前側から並べていって...

デコ・ミニ_デコ

↑ 今度は後ろ側からも並べていって...

デコ・ミニ_デコ

↑ どんどん隙間を埋めていって...

デコ・ミニ_デコ

↑ ルーフ部分の完成!
 これで約60分の作業でした。
 前側からのラインと、後ろ側からのラインがぶつかるところで帳尻を合わせるのがちょっと難しかったかな。

デコ・ミニ_デコ

↑ そしたら、サイドにも貼っていきました。まずは左側から青緑のラインストーンを貼っていきました。調合したボディー色とまあまあ馴染んでいるみたいです。
 あっ、ドアハンドルはボディーから一度切り離して、メッキシルバーを吹いたものです。

デコ・ミニ_デコ

↑ 今度は右側です。左側をやって要領が分かったので、半分くらいの時間で貼れました。これって「デコプラモあるある」なのですが、誰も共感してくれる人はいないか!? 

デコ・ミニ_デコ

↑ 今度はリアです。エンブレムなども一緒に貼っちゃいました。

デコ・ミニ_デコ

↑ フロントも貼り始めました。ラインの部分がきれいに貼れるかどうかが今回のポイントだと思っていたのですが、大丈夫みたいですね。
 そのラインの部分はss5サイズのスワロフスキーを使いました。ルーフはss7で、サイズを変えています。

デコ・ミニ_デコ完了
デコ・ミニ_デコ完了

↑ そして、☆デコ☆完了!
 ふっー、疲れた...。
 グリルやバンパーなども同時に接着しちゃいました。


 貼り付けは、それぞれの面を時間間隔をあけながらやっていきました。接着剤が固まる前に他の面を始めちゃうと、気づかないうちに前の面を触っていて、ガタガタになっていたということが起きがちなので。これも「デコプラモあるある」かも。


 今回はここまで!
 

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用