
さて、エスプリはラストスパート、ボディーのウレタンクリアが硬化したので、クルマプラモの醍醐味、研ぎ出しからです!


↑ まずは#2000ペーパーで全体がつや消しになるまで磨きました。


↑ 研ぎ出し完了!

#2000ペーパーのあとは、バフレックス→システムコンパウンドStep1→〃Step2→〃Step3の順で磨いていきました。


↑ やっぱりエッジ部分は下地を出してしまいました...。

でも、ここはあとで隠れる部分なので、しーんぱーいないさぁ~





エスプリは平面が多いクルマなので、表面にうねりなどが残っているとすぐに分かってしまいます。なので今回の研ぎ出しは、何度かペーパーの段階まで戻ったりして、けっこう時間がかかりましたよ。


↑ ボディーの周囲を一周する黒い縁取り部分は、ハセガワのつや消し黒フィニッシュを細切りにして貼りました。下地が出てしまった部分は、これでうまく隠れてくれました。

この部分が今回のポイントになりそうだったので、うまくいってよかったです。


↑ ボンネットのスリットは、貫通させて、エッチングのメッシュを貼りました。


↑ ウィンドウを接着したりして、だいぶ進みました。前後の窓枠とドアハンドルはメッキシルバーNEXTを吹いてキラキラにしています。


↑ 上下を合体!

残りの部品も接着しました。
うーん、なかなかいいんじゃないの!?

(まあ、完成した直後はだいたいそう思うんだけど...。)
でも、ノーズの黄色いロータスのエンブレムは、どうも違和感があって似合っていない気がするので、もう一個キットに付属していた黒いエンブレムに替える予定です。

さあ、次回は完成写真です!


スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用