fc2ブログ

燃える男のクルマプラモ製作!!!

タミヤ、アオシマ、フジミ、その他 1/24クルマのプラモデル製作記録を綴っています

完成してもエンドロールは流れない。

完成してもエンドロールは流れない。
【クルマプラモあるある】


完成してもエンドロールは流れない。

 当たり前だけど、プラモを作っていても、映画やゲームと違って、最後にエンドロールは流れません。
 なので、静かにこの達成感を噛みしめます...。
 
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

ロータス エスプリ S1(フジミ) 【目次】

 フジミのエスプリが完成したので、製作記の目次を作りました。
 ここを起点にして見て頂けると、時系列順に見やすいと思います!

□ ロータス エスプリ S1 製作記 目次 □

その1【次は最新キットだ!】
その2【シャシーをちょっと加工だ!】
その3【ドアミラーを追加だ!】
その4【ボディーはオレンジだ!】
その5【内装はタータンチェックだ!】
その6【ラストスパートだ!】
その7【完成写真だ!】

 内装を少し頑張ってみました!

ロータス・エスプリS1_目次
 

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ロータス エスプリ S1(フジミ) その7【完成写真だ!】

 今回は完成写真です!



(拡大します)

 潜水艇バージョンから続いてフジミからリリースされた、ロータス エスプリ S1ですが、最新のキットなので、ほぼストレス無く組み立てることが出来ました。

 ただ、ドアミラーは目を疑うくらいに小さいものが右側にしかないという状態で寂しかったので、ジャンクパーツと伸ばしランナーを組み合わせて新たに作成しました。




 ウィンドウは凸状の内ハメ式ですが、ちょっと前のようなキチキチではなく、ちょっと余裕があって、組み立てやすくなっていました。

 古いクルマなので、ウィンドウには色を付けませんでした。フロントウィンドウが大きいのもあって、内装がよく見えますね。

 その内装はネットで見つけた画像を参考に、グリーンとオレンジのタータンチェックにしてみました。3時間以上かけて、オレンジの部分を残すように細切りにしたマスキングテープをチマチマと貼っていったのですが、まあまあ雰囲気は出たのではないでしょうか。




 ノーズのロータスのエンブレムは、黄色いものを貼っていたのですが、ボディーのオレンジと合っていなかったで、別の黒のものに置き換えました。

 リトラクタブルヘッドライトは選択式なのですが、今回は閉じた状態で固定してしまいました。この部分がビシッとしていないとカッコ悪いので、その周りと段差が出ないように気を遣って仕上げていきました。




 ネットで見つけた画像を参考に、ボディーカラーはオレンジにしてみました。

 ボディーの周囲をぐるっと一周する黒いラインには、ハセガワのつや消し黒フィニッシュを使いました。実車のボディーはグラスファイバー製で、この黒いラインは上半分と下半分を接合した部分のようです。




 今回は大きな失敗もなく、満足できる仕上がりになりました。

 HPにも完成写真を載せましたので、そちらもご覧ください。
 それではまた!
 

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用