本日は、パシフィコ横浜で開催されている、「ノスタルジック2デイズ」に行ってきました!

こちらは
去年も行ってます。古いクルマは好きなんですが、あんまり古いやつは得意じゃないので、1/24スケールのプラモになっている新しめのものを中心に見てきました。


↑ 入り口はこんな感じ。明日まで開催されていますよ。


↑ 昭和58年式スカイラインRSターボ!

ハチマルものではド定番ですよねー。もちろん好きですが、この頃のスカイラインはグレード体系が複雑すぎて迷ってしまい、プラモは持っていないかも。



↑ RX-7(FC)のカブリオレ!

でっかいヘッドレストにはスピーカーが付いているんですよね。

タミヤのキットを少し前に買いました。


↑ おおおっ、レパード(F31)だ!

『あぶない刑事』の劇中車が有名ですよね。

...っていうか、前期型が755万円!!

どんだけ~!背負い投げ~!

プラモはあえて『あぶデカ』仕様をハズして作ってみたいかな?

↑ 出たっ!Y30セドリック!

うーん、これもキッチリしたものをいつか作りたい!
トラッドサニーを作った時に、
ヘッドランプを流用しちゃったので、パーツが欠品になっているY30のキット(仕様は違うけど)が押し入れにあります...。

歴代のセド・グロの中では、Y33が一番好き。でもY33はまだ"ノスタルジック"じゃないのかな。ずっと前にアオシマのやつを作ったんですが、イマイチな出来だったので、いつかリベンジするつもり!

...ということで、あとはもっと古いクルマなど、まだたくさんありましたよ。
物販の中古プラモは前回同様、みんな高かったので購入せず。
プラモ作成の資料として古いカタログをたくさん買いました。

『オートモデラーの集い in 横浜 2017』が終わってから、次に作るやつも決まっておらず、全く手を動かしていないので、ブログ更新の頻度は落ちてしまいそう...。

まあいいや、慌てずじっくり次のやつを探しましょう。迷っている時間も楽しいしね!
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
本日は、「オートモデラーの集いin横浜2017」に参加しましたよ!
昨年に引き続いての参加です。っていうか、第0回からの連続参加です。
(写真が多いので、ちょっと長いです。)

↑ 会場は今年も日産エンジンミュージアムでした。

またまた結構な賑わいでしたよ。

出展台数は800~900台以上とのこと!
まずは私が持ち込んだものから。この1年で作った5台を持ち込みました。


↑
クラウン・マジェスタです!

今回、自分の中ではこれが大本命でした。

分かってくれる人には分かってもらえたのかな?

↑ クラウン・ロイヤルです!

数年前はこのクラウンが多かったのですが、今年は少なかったですねー。やっぱ、"旬"があるから、キットが出たときにすぐ作らないとダメですね。


↑
ロータス・エスプリです!

マジェスタよりもこちらの方が関心を持たれたみたい。このキットは他にもいくつか展示されていましたよ。

↑
トヨタ・イプサムです!

さすがにこちらは、ほぼスルーされていました。何か、もうひとヒネりすればよかった、と反省。


↑ ランボルギーニ・レヴェントン・デコです!

ギリギリで完成しました。
目立ってはくれたけれど、みんなも、自分自身も、このパターンは飽きてきたかも。


↑ 紹介カードはこんな感じです。字が下手なので事前に印刷していきました。今回もキットの箱絵を入れましたよ。

実は2パターンの文章を用意して、午後に交換したりしていました。

さて、ここからは、気になった作品を順不同で紹介いたします。
ご都合の悪い写真やコメント等ございましたら、すぐに削除いたしますのでご連絡ください。



↑ RFへの改造だ!

自分もやりたかった...。

↑
たかととさんの作品です。
やっぱ、どれもスキがなく、素晴らしい!

そういえば染み出しのリタッチをしているはずだよな...と、その場では全く気付かず、今思い出しました。

↑うおおおっ、リアハッチを開けてる!



↑ LFAのニュルブルクリンクパッケージだ!
私も作りましたが、色の解釈が違いますね...。こっちが正しいのかな。

↑ 色が渋くてカッコいい!


↑ キレイなキャンディーカラー!

下地は金色だとか。必ず失敗するので、私はキャンディーカラーが苦手です...。


↑ カワいー。



↑ ザ・スーパーカー!



↑
模型転倒虫さんの作品は、どれもアイデアと輝きが素晴らしい!

なおかつ繊細!!!


↑ 模型転倒虫さんのエスプリと、自分のエスプリを並べてパチリ。

緑に金のラインが映えてますねー。

↑ 昨年から注目していた、
222さんのA6だ!

クラウンを改造しているんですよっ、すごいっ、感動した!(古い?)
とは言っても、原形をとどめていないほどに改造されています。


↑ 「クラウンを改造している繋がり」ということで、私のマジェスタとパチリ。

改造の程度が全然違うので、恐縮です...。

まだまだあるので、続きは次回!
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
クオリティよりもインパクト重視(!)の『ランボルギーニ レヴェントン・デコ』、今回で完成まで行きます!


↑ ラインストーンの貼り付けが終わりました!

今回使用したのは約5000個です。

レヴェントンは意外と単純な面が少なかったので、貼りづらかったです。

↑ ヘッドランプはハイキューパーツのHDプレート2.5mmと模造ダイヤを使って、ディテールアップ!

ここがピシッとしていると、全体が引き締まる気がします。


↑ リアランプは塗り分けが面倒だったので、また裏側から削って、クリアレッドフィニッシュを貼ったラピーを貼り込んだのですが、そんなにうまく行きませんでした...。


↑ 足まわりはこんな感じ。シンプルですねー。

車高調整などは必要ありませんでしたよ。

↑ エンジンやウィンドウを接着したりして...


↑ 完成!(この写真はエフェクトかけてます)

明日の「オートモデラーの集い in 横浜」に間に合いました!

たくさんある中で埋もれないよう、この"デコランボ"でまずは興味を引いてもらいましょう。

正式な完成写真はあとで撮る予定です。

今回はここまで!
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
| ホーム |