fc2ブログ

燃える男のクルマプラモ製作!!!

タミヤ、アオシマ、フジミ、その他 1/24クルマのプラモデル製作記録を綴っています

ランチア デルタ フューチャリスタ(ハセガワ)その5【グリーンの試し吹き!?】

 今回はまたボディの続きからです!

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_サフの前

↑ シアノンを盛ったり穴を開けたりしたボディですが、やっとサフを吹ける段階まで来ました。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_1回目のサフ

↑ ということで、1回目のサフを吹きました!
 サフは缶スプレーのものを使うことが多かったのですが、吹く量のコントロールが難しいので今回はビンのものをエアブラシで吹きました。
 缶スプレーは手軽でいいんですが、つい吹きすぎて細かいモールドが埋まっちゃうなんてことがよくあるんですよねー。特に缶スプレーが終わりかけのときは急にドバっと出ちゃったり。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_サフを筆塗り

↑ 改造した箇所を中心にキズや穴がたくさん見つかったので、#500のサフ(ビン)を筆で塗って埋めていきました。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ホイールアーチ内側の目隠し

↑ ホイールアーチ内側の目隠しをまだ作っていなかったので、追加しました。あら、裏側はずいぶんきたないですねぇ...。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_2回目サフの前

↑ 埋めたり磨いたり、いろいろやって... 

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_2回目サフ

↑ 2回目のサフを吹きました!
 キズなど、まだたくさん見つかりました。もうちょっとこのループが続きそう。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_M4ナットを接着

↑ さて、こちらは並行して進めていたシャシーです。あれっ、シャシー?、シャーシ?、まあいいか。
 塗り分けは面倒になりますが、足回りの確認をしたかったので、パーツはある程度接着しちゃっています。
 ディスプレイケース固定のため、真ん中のところにプラ製のM4ナットを接着しておきましたよ。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_シャシーに黒サフ

↑ そのシャシーにガイアの黒サフ(サーフェイサーエヴォ ブラック)を吹きました。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_シャシーにグリーン

↑ そして、今度はボディカラーのグリーンを吹きました!
 使ったのはクレオスのモウリーグリーンにガイアのEx-ブラックを加えたものです。イメージ通りのカラーになったみたいでよかったです。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ブレーキ

↑ ホイールを変えたし、スキマからよく見えそうだったのでブレーキは大きなものに変更することに。クラウンの余りパーツがいい感じだったのでそれを流用しました。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_シャシー完成

↑ で、塗り分けなどをして、シャシーがほぼ完成!
 なかなかいい感じに仕上がったかな!?


 いつもだとシャシーは真っ黒に塗りつぶしておしまい、ということが多かったのですが、今回はこのグリーンのボディカラーがかなり大事だと思ったので、ここで試しておきました。シャシーならば塗り直しも気軽にできるので。

 調色したボディカラーをスプーンに試し吹きして、これでOK!と思っても、いざボディに吹いてみるとなんか感じが違う...ということが結構あるんですよねー。ある程度大きい面積に吹いてみないと実際の印象は分からないのかも。


 次回はボディにこのグリーンを吹けるかな?
 今回はここまで!
 
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ランチア デルタ フューチャリスタ(ハセガワ)その4【エアロパーツ!】

 今回はボディの続きです!

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_スプリッター

↑ フロントバンパー下に0.5mm厚のプラ板をベタッと貼りました。このあと、バランスを見ながら切り出していきましたよ。ここの名称は『スプリッター』でいいのかな?

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_スリット部

↑ ボンネットのスリット部分は貫通させてしまいました。この部分にはエッチングのメッシュを貼る予定です。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_後席窓部

↑ 後席窓部分は、はめ殺しになるので、窓枠を削り落としました。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_後席窓部

↑ その後席窓部分ですが、外ハメできるよう、一段奥にノリシロを作っておきました。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_フロントフェンダー
ランチア_デルタ_フューチャリスタ_フロントフェンダー

↑ 膨らませたフロントフェンダーの前後には空気穴(?)があるので、ハセガワのモデリングチゼル(模型用ノミ)などで彫り込んでおきました。ここにもエッチングのメッシュを貼る予定。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ディフューザー
ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ディフューザー

↑ リアバンパー下には『ディフューザー』が付くので、プラ板をちまちまと貼って作っていきました。この部分はカーボン柄になります。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_テールゲートスポイラー

↑ 『テールゲートスポイラー』は立った状態となるので、プラ板で支柱を作りましたよ。
 あとリアウィンドウも外ハメにするのでノリシロを作っておきました。

            

 エアロパーツの呼び方はなんとなく分かったつもりでいたけれど、いざ説明しようとすると難しいです...。今回も色々書きましたが、正式な名称は違っているかもしれません。

 パーツの呼び名が分からないと説明ができないので、このブログを始めてからはいろいろ調べるようになりました。呼び名の他にも「リア」なのか「リヤ」なのか、とか表記のブレも本当は統一したいんですけどねー。クルマ雑誌を読んでいるだけのときは気にしていなかったのですが、自分で文を書くとなると気になってきました。

            

 だんだん形になってきたかな!?
 今回はここまで!
 

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

「東京オートサロン2019」に行ってきました!

 本日は、幕張メッセで行われている「東京オートサロン2019」に行ってきました!
 クルマプラモ目線でいろいろ見てきましたよ。

東京オートサロン2019

↑ だけど、やっぱり激混み!
 どんだけ人がいるんだよ、って感じ。外国人らしき人もたくさんいました。

東京オートサロン2019
東京オートサロン2019
東京オートサロン2019

↑ GT-Rはまだまだ人気!
 GT-Rはアオシマのやつの在庫があります。どうやって作ろうかなー。
 今回のオートサロンでもGT-Rと86がやっぱり多かったです。

東京オートサロン2019
東京オートサロン2019
東京オートサロン2019
東京オートサロン2019
東京オートサロン2019

↑ でも今回一番多かったのはスズキ ジムニー/ジムニーシエラだった気がします。Gクラス風にカスタムするのが定番みたい。ディフェンダー風もありました。
 いま、プラモを出すべきはジムニーでしょう! オーバーフェンダーを追加すればジムニーシエラのバリエーション展開ができるし、カスタム関係もいろいろあるから、広がりがあるんじゃないでしょうか。

東京オートサロン2019

↑ でも、あらら、やっちゃった...。
 ランドクルーザー風にカスタムするのはいいけれど、"TOYOTA"って入れたらダメだと思うんですがねー。でもここでは何でもアリなのか!?

東京オートサロン2019
東京オートサロン2019
東京オートサロン2019

↑ シビック タイプRも注目度が高かった気がします。
 こちらはモデラーズのレジンキットを買ったから、そのうち作る予定。でもタイプRの時点でもう完成されている気がするので、何もせずただ普通に作るだけになっちゃうかも。

東京オートサロン2019
東京オートサロン2019
東京オートサロン2019
東京オートサロン2019

↑ アルファード/ヴェルファイアも、もちろん大人気!
 フジミのアルファードは前期型なのが残念(買っちゃったけれど)。後期型の方が断然カッコいいよねー。そっちを出してくれたらまた買っちゃうかも。

東京オートサロン2019

↑ LCも多くはなかったけれどありました。どこか早くプラモを出して欲しいなー。

東京オートサロン2019

↑ 何だこりゃ!? ジュークのキャタピラ仕様!?
 インパクトとノリでやっちゃったのかな?
 でも、なんでジュークはプラモが出なかったのかなぁ? あれば欲しいのに。

東京オートサロン2019

↑ びっくりしたのはこちら、「COPEN GR SPORT CONCEPT」!
 GAZOO Racingって、トヨタ車だけ扱うのかと思ったら、ダイハツ車もやっちゃうんですね。トヨタとダイハツはグループ会社だから別に構わないんでしょうけれど、でもそれをやっちゃったら歯止めが効かなくなりそうで(スバルとかマツダとかBMWとかもやっちゃう!?)、もろもろ大丈夫なのかと心配になっちゃいました。

東京オートサロン2019

↑ おおおっ、変な色だけれど、ランボならばなんでも似合っちゃう!?
 マジョーラ系のプラカラー、つい買っちゃっても、どのクルマに合わせていいのか分からないことが多いのですが、こういう風に使えばいいのかもね。

東京オートサロン2019

↑ BBSのブースでは、アルミの塊の状態からホイールの完成品になるまでが展示してあって面白かったです。

東京オートサロン2019

↑ スゲーなー、このホイールはスポークの内側を肉抜きしていましたよ。
 プラモでは3Dプリンター出力品ならば再現できるかな!?


 いやー、遠いし寒いし、今日は天気が悪かったし、腰を上げるまでは大変だったのですが、やっぱ行けば何かしら得るものはあるよねー。
 でも疲れちゃった。
 それではまた!
 

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

ランチア デルタ フューチャリスタ(ハセガワ)その3【パツンパツン!?】

 ボディも大事ですが、クルマプラモはホイールも大事。
 『フューチャリスタ』のホイールは元のものをモダナイズしたようなデザインになっています。径も少し大きくなっているみたい。
 (リンク AUTOCAR JAPAN) 
 (リンク autoblog) 

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ホイール3Dデータ

↑ ということで、前回のプリウスに引き続き、ホイールは3Dプリントで作成することに。
 形状自体は単純なので、それほど時間はかからずデータ作成できました。また材料費を削るため、出力するのはディスク部分だけにしましたよ。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ホイール3D出力品

↑ ネットで注文したら、4日後に届きました!早い!

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ホイールの軸を接着

↑ ホイールの軸の部分を作っていなかったので、クラウンの余り部品を使いました。材料費節約とはいえ、そこまでケチらなくてもよかったかも。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ホイール黒サフ

↑ 素の半透明なままでは表面の状態がよくわからなかったので、ガイアの黒サフを吹きました。
 おっ、なかなかいいんじゃないでしょうか!? イメージ通りの仕上がりで満足です。最新テクノロジーに感謝!
 形状としては問題ないけど、表面には少しデコボコがあるので、キレイにならしておきましょう。

 3Dプリンター出力品はプラカラーをそのまま塗ることは出来ないのですが、ガイアの黒サフ(サーフェイサーエヴォ ブラック)はプライマー効果もあるみたいなのでそちらを使ってみました。使い勝手がいいし、何しろ隠蔽力が凄まじいのも魅力です。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ミニ四駆のホイール

↑ リムの部分は径がちょうどよさそうだったので、ずっと前に買っていたこちらのホイールのものを流用することに。ミニ四駆用のものだと思ます。プラモ用のアフターパーツのホイールって買うと意外と高いのですが、ミニ四駆のものは安いのでそのままプラモに使えるものがあればラッキーかなと思って買ってありました。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ミニ四駆ホイールのリム

↑ ディスク部分をカットして、リム部分だけ残しました。加工してみて初めて気づいたのですが、このホイールは普通のプラではなくてもっと柔らかめのやつで、やすりがけなどしづらいものでした。ミニ四駆用なので簡単に割れたりしないような素材だったんですねー。やっぱりミニ四駆のものをプラモに流用というのは難しいみたい。リムだけでも使えたから、まあいいか。

ランチア_デルタ_フューチャリスタ_ホイール合わせ

↑ で、ボディ、シャシーと合わせてみるとこんな感じです!
 タイヤはキットのものをグイグイ広げてそのまま使っています。
 径を大きくしたホイールは、ホイールアーチギリギリのパツンパツンで、ちょっとやりすぎたかも!?

 今回はここまで!
 今年もよろしくお願いいたします!
 

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用