2周目のパルサー GTI-Rの続きです!

_GTI-R_0090.jpg)
↑ 余計なところが見えないように、ホイールアーチ内側に目隠しを追加しました。

_GTI-R_0091.jpg)
↑ シャシーを合わせても、ピッタリ、大丈夫そう。

_GTI-R_0092.jpg)
↑ 気になっていたCピラーの窓枠部分のスジ彫りは深くしておきましたよ。

_GTI-R_0093.jpg)
↑ ボディ、ドアミラー、リアウィング、全体にペーパーを当てて足付け。

_GTI-R_0094.jpg)
↑ シャシーにサフを吹いて...
_GTI-R_0095.jpg)
↑ ボディにもサフを吹きました!

_GTI-R_0096.jpg)
↑ 念のため、この段階でも仮組みをして、窓の合わせなどを確認しておきました。

_GTI-R_0097.jpg)
↑ 見つかったキズにはマークをして、見落としがないようにしておきましょう。

_GTI-R_0098.jpg)
↑ シャシーにはサフを残すような感じで、サーフェイサーエヴォガンメタを軽く吹きました。

_GTI-R_0099.jpg)
↑ そしたら、シャシーにボディカラーを、またサフを残すような感じで吹きました!
前回、ボディカラーは赤系の「アクティブレッド」にしたのですが、今回はグレー系の「ブルーグレーグラファイトパール」にすることにしました。使用したのはニュートラルグレー5、色の源シアン、色の源マゼンタ、MGパールプレミアム、です。"ブルーグレー"というからグレーに青(シアン)を混ぜてみたら、なぜか緑っぽくなってしまったので赤(マゼンタ)を混ぜて調整しました。

今回はここまで!
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
前回はハセガワのパルサーGTI-Rを作りましたが、次に作るのはこちらです!

_GTI-R_0080.jpg)
↑ また、ハセガワのパルサーGTI-Rです!
ウィンドウのクリアパーツを失敗してハセガワに部品請求したのですが、届くまで時間がかかるだろうと思って、Amazonでもう1個キットを購入していました。(結局、Amazonから届いた次の日には部品請求の部品は届いたんですが。)
で、その追加購入したキットをまた作りたいと思います。
赤のパルサーは完成したのですが、こうすればよかったのかな?という反省とかアイデアがいくつかあったので、それを試してみたいということで、続けて同じキットを作ることにしました。(気分が乗らなくて、新しいものを作りたいという気持ちが起きなかったというのもありますけど。)
当たり前だけど、作り方は分かっているので、どんどん進めていきましょう!
_GTI-R_0081.jpg)
↑ まずは、ボンネットを先に接着してもいいように、インタークーラーの部分を切り離しておきました。

_GTI-R_0082.jpg)
↑ シャシーにはディスプレイケース固定用のM4ナットを接着。
_GTI-R_0083.jpg)
↑ で、まず前回気になったのはこの部分。窓枠が凸から凹に変化するところで、スジ彫りが無くなっています。前回はこの部分をあまりケアせず窓枠の塗り分けに苦労したので、今回はここをちゃんと彫っておこうと思います。

_GTI-R_0084.jpg)
↑
前回と同じように、ここの部分はエッチングメッシュに置き換えるので、リューターで削って抜いておきました。

_GTI-R_0085.jpg)
↑ エッチングメッシュを合わせて、大丈夫そうかな?

_GTI-R_0086.jpg)
↑ ボディにボンネット、前後バンパーを接着しました。裏側はシアノンで補強しておきました。
_GTI-R_0087.jpg)
↑ ここで内装を合わせて仮組みしてみましたが、もうひとつ、前回気になったのはこの部分。ドア内張りが窓枠のラインよりも一段低くなっています。実車はそんなことなくて、窓枠のラインと高さが揃っています。

_GTI-R_0088.jpg)
↑ ということで、ドア内張りはシャシー側に付いているのですが、窓枠のラインと高さを合わせてボディ側に取り付けるように変更しようと思います。

_GTI-R_0089.jpg)
↑ ドア内張りは、上に移動させる分、ブラ棒を貼って下側に伸ばしておきましたよ。

今回はここまで!
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
前回の、右前のウィンドウが割れてしまったので部品請求しましょう...というところからの続きです!

_GTI-R_0074.jpg)
↑ というわけで、ハセガワに部品請求して、右前のウィンドウを再塗装しました。分かりづらいですが上が割れたやつで、下が新しいやつです。

実はハセガワに部品請求したのと同時にAmazonでもう1個新しいキットを注文していました。部品請求してもしばらく届かないだろうと思ったからそうしたのですが、Amazonから届いた翌日には届いていました...。もう1個増えてしまったキットは、あとで作りましょう!
_GTI-R_0075.jpg)
↑ で、改めてボディに接着!

_GTI-R_0076.jpg)
↑
エッチングパーツなどを使ったシートベルトの部品も完成しました。こちらをBピラー内側に接着しました。

_GTI-R_0077.jpg)
↑ そしたら、ボディとシャシーを合体!

_GTI-R_0078.jpg)
↑ ホイール・タイヤを取り付けて、仮のディスプレイケースに固定しました。

フロントグリルにはメッキパーツのPのマークを接着しましたよ。このメッキパーツ、厚みがあるのでなるたけ削って薄くしときました。折っちゃたりとか失敗してもいいように、先にデカールを貼っていたのですが、うまくいったみたい。リアはデカールで済ませちゃいましたが。
_GTI-R_0079.jpg)
↑ フロントアンダーガードは取り付けなくてもいいかなと思っていたのですが、せっかくあるので付けときましょう。

今回はここまで。
次回は完成写真です!
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
| ホーム |