


(拡大します)
大改造とかはせずにノーマルで組むだけだから簡単かな、と思ったらとんでもなくて、かなり手こずりました。

元々古いキットだから仕方ないけれど、いまの基準で作ろうとすると戸惑うことが多くて時間がかかってしまいました。



仕様としては"どノーマル"で、色も赤!

ホイールは替えず、車高やトレッドも当時の自然な感じっぽく。



仕様としてはノーマルですが、ディテールアップ的なことはしていきました。

運転席と助手席ののウィンドウが無かったので透明プラバンを入れました。
なぜかキットには『Familia』、『MAZDA』などのデカールが無かったので、アルプスのMDプリンターで自作しました。初めから入っていれば、余計な手間をかけずに済んだんですが...。

左右ドアの鍵穴のところはハイキューパーツの「マイナスモールド2」(1.0mm径)を埋め込んでいます。


キットの足まわりは、スプリングを使って伸び縮みが出来るという凝った作りでしたが、グラグラするのは好きではないので、そこは省略してがっちり接着してしまいました。

内装はシャシー側ではなく、ボディ側に接着するように変更しました。こうすることで、変なスキマが出来ることを防ぐことが出来ました。

ワイパーは前後ともエッチングのものに替えています。



古いキットは難しいですねー。これは、どこまで追い込んでいくのか、自分を試されるようなキットでした。

HPにも完成写真を載せましたので、そちらもご覧ください。
次は...また似たようなやつかな!?

それではまた!

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用