

↑ タミヤの「日産 フェアレディZ (RZ34)」です!

《実車説明》2021年8月に北米仕様、2022年1月に日本仕様が発表されたNISSANのスポーツカー、フェアレディZ。第7世代は「伝統と最新技術の融合」をメインテーマに、歴代モデルへのオマージュを感じさせるデザインが特徴です。405馬力の3リッターV6ツインターボをフロントに搭載し、6速MTまたは9速ATのトランスミッションを組み合わせ後輪を駆動。純エンジンモデルとして世界中のファンの熱い視線を集めたのです。【箱絵の説明文より】

ということで、またまた最新キットを作ることにしましたよ。改造ネタも温めているものはあるのですが、やり始めるのにはどうしてもパワーが必要。なので、もうちょっとパワーが溜まったらそっちもやるつもり。


↑ で、これを作るに当たって、実車を見てきました!

横浜にある日産グローバル本社ギャラリーに展示されていたので、じっくり眺めて、たくさん写真を撮っておきました。
確かに、前後ランプなど、歴代モデルのオマージュを感じさせるデザインですよね。先代のZ34は、実車もプラモもいまいち?だったけれど、こちらは文句なくカッコよかったです。

見に行ったのは昨年の12月でしたが、やっぱり大人気で、ひっきりなしにお客さんが乗り込んだり、写真を撮ったりしていましたよ。


↑ まずは全体を仮組みしました(一部は接着)。

さすがタミヤの最新キット、何も問題なし!すげー!
分割パーツが多いのですが、どれも塗り分けのことを考えてのことみたい。
ここでは全体のバランスを見るのが目的なので、すぐに済ませたかったのですが、意外と時間がかかりました。精度が高すぎて合わせがギチギチだから、この段階でゲート処理をちゃんとやらないといけないので、なかなか進みませんでした。まあ、今やるか、あとでやるか、というだけなんですけどね。

今回はここまで!

スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用