fc2ブログ

燃える男のクルマプラモ製作!!!

タミヤ、アオシマ、フジミ、その他 1/24クルマのプラモデル製作記録を綴っています

日産 フェアレディZ (RZ34)(タミヤ)その7【残りのところ!】

 ボディの研ぎ出しも終わったので、残りのところをやっていきましょう!

RZ34_ホイール
↑ 実車の「プロトスペック」ではホイールが「チタニウムゴールド」で塗装されるので、Mr.カラーの「GXレッドゴールド」を吹きました。センター部にはデカールを貼って、そこにだけウレタンクリアを吹いています。

RZ34_ウィンドウ
↑ ウィンドウは、キット付属のマスキングシールを使って、セミグロスブラック部分を塗り分け。やっぱりマスキングシール大好き。
 ただ、そのあとフロントウィンドウ上部の裏側にデカールを貼ったのですが、気泡が入ってしまって、いまいち。まあ、ここはこんなもんなのかなー。

RZ34_前ランプ
↑ ヘッドランプはこんな感じ。複雑な構造の本体はクリアパーツとデカールを組み合わせて再現するようになっています。カバー部分はマスキングシールを使って塗り分けましたよ。

RZ34_ドアミラー
↑ メタルインレットを含めると、ドアミラーは5つの部品を組み合わせて作るようになっています。凝ってるなぁ。

RZ34_リアウィング
↑ リアスポイラーにある「Fairlady Z」のロゴは、メタルインレットを貼って、さらに「Fairlady」の部分に黒色のデカールを貼って再現するようになっています。ピッタリ重なるようになっていて、すげー。

RZ34_リアガーニッシュ
↑ リアガーニッシュの「NISSAN」のエンブレムは、こちらもメタルインレットの上に白のデカールを貼るようになっています。日産のエンブレムは最近新しくなったんですよねー。

RZ34_ルーフサイドモール
両端を尖らせたルーフサイドモールにはシルバーを吹いて、EX-クリアでコートしておきました。


 あとはボディに部品を取り付けていきましょう!

RZ34_ボディ
↑ まずは、フロントグリル、ヘッドランプを取り付け。

RZ34_ボディ
↑ リアランプ、ボディと別色になっているリアディフューザー、サイドシルなどをボディに接着!

RZ34_ボディ
↑ ウィンドウを先に接着してから、別パーツとなっているルーフをボディに接着!
 浮いたりするとカッコ悪いので、エポキシ接着剤が硬化するまで、マスキングテープでしっかり押さえつけておきました。

RZ34_ボディ
↑ で、いい調子かなー、と思っていたのですが、ふと左後ろのフェンダー上部を見ていたら研ぎ出しが不足している気がして、ペーパーを当ててみたら、クリア層を超えてしまい、頭が真っ白に。修正しようと、ボディカラーを吹いたり、やり直したりで地獄のループにハマってしまい、もっとグチャグチャになっちゃいました...。(その段階の写真はありません)

 あまりにショックで、ボディを全部やり直そうかとも思ったのですが、一晩明けて落ち着いてから慎重にタッチアップして、なんとか遠目には気づかないくらいにはなりました。でもやっぱり近くで見たら違和感があるんですよねー...。まあ、仕方ないけど、しょんぼり。

RZ34_ボディ
↑ ボディと内装、シャシーを合体!

RZ34_ボディ
↑ ホイール、タイヤを取り付けて、もうすぐ完成ですね。


 今回はここまで。次回は完成写真です!
 
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

コメント

こんばんは
もうすぐですね、私もU12前期はちょっと言いづらい失敗が
ありましたが見なかったことにしました汗

  • 2023/04/10(月) 21:11:28 |
  • URL |
  • ぬぽGL #-
  • [ 編集 ]

ぬぽGLさん、コメントありがとうございます!
今回は、完成間際の失敗だったので、だいぶヘコみました...。
廃棄して最初からやり直そうか?とも考えましたが、修復できるところまでやってみて、ダメだったら諦めようと切り替えました。こんなこともありますね。
i-274

  • 2023/04/11(火) 20:10:13 |
  • URL |
  • 七力夕二 (ななりき ゆうじ) #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fire24.blog.fc2.com/tb.php/581-aa473794
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)