fc2ブログ

燃える男のクルマプラモ製作!!!

タミヤ、アオシマ、フジミ、その他 1/24クルマのプラモデル製作記録を綴っています

日産 フェアレディZ (RZ34)(タミヤ)その11【内装 MT→AT!】

 ボディに吹いたウレタンクリアが硬化するのを待つあいだ、他のところを進めましょう。
 本当は足回りをやりたいのですが、事情により、内装から進めます!
「Version T」仕様にする、ということで、MTからATに改造しますよ。

RZ34_センターコンソール
↑ キットのセンターコンソール部分はこんな感じでした。MT仕様になってますね。

RZ34_センターコンソール
↑ ということで、まず、MTシフトがあった部分をシアノンで埋めて平らにしました。ATシフトはプラ棒などからそれっぽく作ってみました。

RZ34_センターコンソール
↑ 合わせてみると、それっぽくなってる!?

RZ34_ペダル
↑ ABCペダルはこんな感じでしたが...

RZ34_ペダル
↑ クラッチペダルの一部を合体させて、ブレーキペダルを幅広にしてみました。

RZ34_ステアリング
↑ 続いて、ステアリングも改造します。ATになるとパドルシフトが付くので、それを追加しましょう。そのパドルは、ランエボXの余り部品があったので、それを使うことにしました。

RZ34_ステアリング
↑ コラム部分を削って、パドルを合体!
 ここは意外と簡単に出来ちゃいましたね。

RZ34_内装_赤色部品
↑ シート、ダッシュボードの部品など、赤色の部分は別パーツになっていたので、赤を吹きました。前回は、ほぼ真っ黒にしてしまったのでつまらなかったのですが、やっと塗ることが出来ました。

RZ34_シート
↑ シートはこんな風に分割されていて、面倒なマスキングが不要になっています。素晴らしいね!

RZ34_内装
↑ トランクのカーペットの部分は、前回同様に貼れる布を貼ることにしました。

RZ34_内装
↑ 他の部分も塗り分けました。

RZ34_内装
RZ34_内装
↑ 組み上げて、内装が完成!

 やっぱり内装はちょっと派手な方がいいかも。『どうせ完成すると見えなくなっちゃう』と思うと製作のモチベーションが下がりがちですが、作りやすいのに見栄えよく出来ると、作っていて楽しいです。

 今回はここまで!
 
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

コメント

こんにちは
AT化まで!私もU12ブルーバード3台作りましたが
2台はATでしたね。

内装質感出ていて良いですね。

  • 2023/05/08(月) 11:03:15 |
  • URL |
  • ぬぽGL #-
  • [ 編集 ]

ぬぽGLさん、コメントありがとうございます!
ぬぽGLさんもATに改造していたんですね。
どうせ完成したらほぼ見えなくなっちゃいますが、今回は材料が揃っていたのでAT化してみました。
派手めな内装は、作っていて楽しかったです♪
i-274

  • 2023/05/08(月) 20:16:18 |
  • URL |
  • 七力夕二 (ななりき ゆうじ) #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fire24.blog.fc2.com/tb.php/585-780c0aea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)