

↑ まず、ホイールアーチ内側の目隠し部分には、つや消し黒を吹いておきました。


↑ #2000トレカットで研ぎ出し開始!

いつもは全体を磨いていくのですが、ボンネットなどは研ぎ出し不要なくらいに平滑になっていたので、そこはそのままにしておきました。

↑ バフレックス、システムコンパウンドまでやって、研ぎ出し終了!


↑ このあたりの下地を出してしまいましたが、タッチアップすれば目立たなくなるでしょう。


↑ スミ入れ塗料が必要な箇所があったので、スミ入れしときました。

赤い矢印はタッチアップが必要な箇所ですが、結構ある!?

↑ クリアパーツはキット付属のマスキングシールを使って黒セラ部分などを塗り分けました。


↑ 今回、フロントウィンドウの上部は塗り分けで対応しました。前回はキットの指示通りに裏からデカールを貼ったのですが、どうしても空気が入ったようになってしまい(シルバリング)、イマイチだったんですよねー。心残りな部分だったので、リベンジできてよかったです。

ただ、半透明っぽい感じにするところは、濃く吹きすぎてしまい、いまいちになっちゃいましたけど。


↑ そしたら、前後ランプなどをボディに接着!


↑ ウィンドウとルーフもボディに接着!
ずれないよう、エポキシ接着剤が硬化するまでマスキングテープで固定しておきました。


↑ ちゃんとくっついてくれたみたい。


↑ ボディに内装とシャシーを合体!


↑ ホイール・タイヤも取り付けました。

あとはドアミラー、メタルインレットとデカールの日産マークなどが残っていますね。
今回はここまで。次回は完成写真です!


スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用